No. 108 2010年2月 (2001年1月 開設)

ここには次のページをリンクしています。

・飛山城跡を歩く


ウォーキング・ノート
 
8. アイスランド・ミーヴァトン







 冬、あえて北に向かう。スカンディナヴィア半島とグリーンランドの間にある、小さな島国:アイスランドを訪ねた。冬に旅した一番の目的はオーロラ観察だった。 
 アイスランドは、人口30万ほどの小さな国で、最近経済破綻ですっかり有名になった。漁業と観光の国だったのに、高金利金融に踊って借財超過になってしまった。観光の魅力はいっぱいある。訪れる観光客は、首都レイキャヴィーク、南西のゴールデンサークル観光地区、世界最大の温泉湖ブルーラグーンが中心になる。
 観光客が少ない北部に向かい、エイヤフィールドの奥、北部最大の都市アクレイリからミーヴァトン湖を目指した。湖畔の小さなホテルから、大きなオーロラが堪能できた。ミーヴァトン湖は、冬でも全部凍らない(写真上)。このあたりは火山活動が広く見られ、湖水も氷点下にならない。そのためか、湖や川には野鳥が多い。ここでしか見られないというバロウスゴールデンアイの群れにも出会った。湖周辺は荒涼とした溶岩の荒野が広がる。
 ミーヴァトン湖を中心に、周辺には、火山活動や地熱活動に関連した見所が多い。溶岩台地を流れ落ちるゴーザフォスの滝、地熱発電所のあるクラプラ(近くでパンを蒸していた)、火山爆発クレータ:ヴィーティ(火山湖になっているがいまは雪の下)、溶岩の迷路谷:ディムボルギル、露天風呂の温泉湖:ネイチャーバス、熱泥の噴き出しているナウマファットル。地球の割れ目といわれるグリョウタギャウ(写真中)では岩にに登ってみた。地震で話題になるプレートが避けて、大西洋海底の裂け目が陸に上がった珍しい地殻現象が見られる。裂け目の下には、湯が湧きだしているという。プセドウにある火山活動でできたクレータ群”スクトウスタダギールガルル”(写真下)で、クレータを渡り歩いてみた。クレータが集まっているこの場所の人工衛星写真を見たが、部分的にしろ、月の表面によく似ている。ただ、荒涼とした雪原の中なので、風が強く、雪が吹きたまっていて、風を避けるところも捕まるものもない。かんじきやスノーシューなどの装備もないから、足を滑らせ雪の中に何度も倒れ込んだ。もっとも、クレータ自体は、そんなに高くはない。ここで見られる最大のクレータ:ヒヴェルフェルでも、深さ140m、縁の周り1km。
 アイスランドは、北極圏には入っていないけれど、北極に近い。火山活動の国でもあり、気温は、日本とそれほど変わらない。ただ、荒野の強風の中では、体感温度はかなり下がる。何より、冬でも、湖大の露天風呂で泳ぎまわれるのは、他所にはない。すっかり気に入った。