宇都宮市、鬼怒川沿いの飛山城跡高台に住み、あちこちと歩き回っている高齢者のおぼえがきです

 過去の記録は次のページで見られます

  
 



レンゲショウマ
 2013.8.19

 山で会う花の中で、好きな花の一つ、レンゲショウマ。
林の中、下向きに咲く可憐なシャイな花だ。



 山で出会ったのは、塩原の奥、日留賀岳の登り始めの林の中だった。
その後、咲いていそうな山で探してみたが、見つからず。
 以下は、植物園で見かけたレンゲショウマ。レンゲショウマにも種類があり、キレンゲショウマとか名前が付いているようだが、長い名前は覚えられない。一括してレンゲショウマと呼ぶが、春から夏にかけて咲く時期も種類により違っている。
訪ねたのは、日光の日光植物園(東京大学附属植物園日光分園)と日光市上三依水生植物園。









上三依水生植物園は、男鹿川のほとり、この辺の男鹿川の渓流は清々しく、夏クールな気分を味わうのに最適




 
  過去の記録ページ

   

   鬼怒川に沿って歩いてみる

   鬼怒川縁の遺跡を訪ねる

   ウォーキング・ノート



  今までのおぼえがき

   うつのみや花火大会

   戦場ヶ原 夏



メール受付