No. 149 2013年8月 (2001年1月 開設)

ここには次のページをリンクしています。

・飛山城跡を歩く

・鬼怒川に沿って歩いてみる

・鬼怒川縁の遺跡を訪ねる

ウォーキング・ノート



・鬼怒川縁の遺跡を訪ねる
   
 世界遺産に登録された日光を代表に、鬼怒川流域には歴史遺産が数え切れないほどあるのではないだろうか。旅行ガイドや歴史解説書も書店では一杯目に付く。ここでは、一般の紹介は避ける。山に登ったり、街を訪ねたり、川伝いにウォーキングしたりしているうちに出会った遺跡で感じたことを、私なりに記録してみようかと思う。遺跡を見て、疑問になったことも、今はインターネットで調べると面白い情報が入ってくるし、古い本を探してもくれる。便利になって、遺跡訪問も愉しくなった。私なりの見方なので、勝手な解釈で偏見になってしまうこともあると思う。
   
 

1. 日光街道   2. 神橋   3. JR日光駅
4. 金谷カッテイジイン  5. 日光金谷ホテル  6. 板垣退助
7. 英国大使館  8. A.サトウ〜武田久吉  9. 日光市庁舎
10. 旧日光養魚所  11. トーマス・グラバー  12. 東京アングリング&カントリー倶楽部
13. ベルギー大使館別荘  14. イタリア大使館別荘  15. カークウッド・湖上苑
16. 西十三番・ボートハウス  17. トーマス・ベイティ  18. 明治の館
19. 日光真光教会  20. エマーソン・赤門  21. 朝鮮通信使
22. オランダ燈籠  23. 毘沙門天・ヘルメス   24. 三猿
25. 三猿庚申塔  26. 庚申塔・小林  27. 如意輪観音
28. 道祖神  29. 馬頭観音  30. 並び地蔵
31. 稚児ヶ墓  32. 芭蕉句碑  33. 芭蕉門弟
34. 蕪村句碑  35. 蕪村・結城  36. 蕪村・宇都宮
37. 異人石・ベイツ  38. 田母沢御用邸  39. 明治天皇行幸
40. 明治天皇・中禅寺湖  
41. 明治天皇・鬼怒川  42. ビゴー
43. ワーグマン・ナッシュ  44. 五百城文哉  45. 小杉放菴
46. 東照宮美術館  47. 荒井寛方  48. 狩野探幽
49. 甲良宗広・天海  50. 薬師堂・東照宮  51. 薬師堂・下野薬師寺
52. 薬師堂・奥日光  53. 薬師堂・温泉寺  54. 薬師堂・日光
55. 薬師堂・日光街道  56. 薬師堂・宇都宮北  57. 薬師堂・河内周辺
58. 薬師堂・平家  
59. 薬師堂・男鹿  60. 薬師堂・氏家・宇都宮
61. 薬師堂・真岡・上三川  62. 薬師堂・茨城  63. 薬師堂・鬼怒下流
64. 瑠璃堂  65. 三猿庚申塔・続  66. 二宮金次郎
67. 二宮尊徳 68. 今市浄水場  69. 高木六左衛門
70. 日光発電所  71. 細尾発電所  72. 菖蒲が浜発電所
73. 西沢金山   74.篠井金山  75. 南沢鉱山
76. 黄金伝説  77. 湯西川平家塚  78. 川俣平家跡
79. 善法の里  80. 宇都宮城    81. 上三川城
82. 豊田城  83. 平将門  84. 長塚節
85. 坂野・岡本家  86. 旧篠原家  87. 松ヶ峰教会
88. 長岡百穴  89. 寺野東遺跡  90. 船玉神社・阿久津河岸
91. 板戸・石井河岸  
92. 道場宿河岸  93. 妙哲禅師
 94. 日光杉並木寄進碑  95. 浄光寺  96. 日光・明治維新
97.北白川能久親王  98. 東照宮石工 99.. 東照宮バード
100. 東照宮唐子
メール受付 2013.8.1 更新 yy