宇都宮市、鬼怒川沿いの飛山城跡高台に住み、あちこちと歩き回っている高齢者のおぼえがきです 過去の記録は次のページで見られます ![]() |
林の鳥たち 2016.1.15 朝の気温は、氷点下になるが穏やかな天気が続いている。 近くの林の中を、バードウォッチングしながらウォーキングする。 ![]() ![]() 寒い静かな木立の中で、コツコツとキツツキのドラミング。音はするけれど姿を探すのには我慢がいる。アカゲラとコゲラ。 ![]() ウソ。赤いエリマキできめた目に付く鳥。なぜこんな名前を付けられたのか。古い言葉で、口笛のことをうそと言ったらしい。鳴き声が口笛を吹いているようで、古くから親しまれていたようだ。 ![]() カケス。なかなか表に出てこないナイーブな鳥で、鳴き声もギャーといった感じでシャイなのだろうか。 ![]() ビンズイ。セキレイのように尾でひくひくとリズムを取る。 ![]() 冬の間、一番元気に飛び回る。庭のハナミズキの赤い実が大好きで、群れて踊っている。 冬は鳥たちの音楽会。 |
過去の記録ページ ![]() 鬼怒川に沿って歩いてみる 鬼怒川縁の遺跡を訪ねる ウォーキング・ノート ![]() 今までのおぼえがき 新年・2016 12月の鳥 2015年の記録 井頭公園・冬鳥 2014年の記録 日本ロマンチック街道 2013の記録 |
![]() |