宇都宮市、鬼怒川沿いの飛山城跡高台に住み、あちこちと歩き回っている高齢者のおぼえがきです 過去の記録は次のページで見られます ![]() |
白鳥、五行川 2015.2.10 白鳥を見にゆく。 真岡市の北の田園の中、五行川、国道121号線の橋の下流、コハクチョウ四羽のグループと二羽のカップルに出会う。春の旅立ちに備えてか、しきりに潜って水草を喰んでいる。 ![]() ![]() 白鳥になれないグレイの鳥は、幼鳥。純白の成鳥より大きく見える。子供の方が大きいのは、よく見かける人の家族と同じ? 食生活が豊か? 近傍で白鳥を見かけたこともあるが、一度だけということが多い。この五行川では続けて飛来しているようで、ネットをチェックしたら、毎年のように記録が残っていた。 ここは、水が綺麗で、流れは緩やか、水底には水草が豊富で透けて見える。それに、近くに民家もあるが、白鳥を宣伝に使ったり、地域活性化のためとか言い出していないなど、自然に接しているようで、白鳥たちも過ごしやすいのだろうと思われる。白鳥もあの小さな黒い目で、空から水面からしっかり生活の場を選んで来ているみたいだ。 ![]() ![]() ![]() 今年も羽ばたけるような一年になるかなぁ。 |
過去の記録ページ ![]() 鬼怒川に沿って歩いてみる 鬼怒川縁の遺跡を訪ねる ウォーキング・ノート ![]() 今までのおぼえがき ブルー・マウンテンズ ケアンズ 冬鳥 "Let It Go" 元旦・富士 井頭公園・冬鳥 2014年の記録 日本ロマンチック街道 2013の記録 |
![]() |