,





 宇都宮市、鬼怒川沿いの飛山城跡高台に住み、あちこちと歩き回っている高齢者のおぼえがきです

 過去の記録は次のページで見られます

  
  
 
認知症とサグラダファミリア    2018.7.6 
 高齢者に認知症が増えているという、自分がわからなくなり、他人の人生を生きているようで怖い。以前は痴呆症といったのに、認知症となり何の病気か、どうしたらいいのか分からなくなって病名自体怖い。英語ではdementiaのまま変えていない。

 70歳を超えてから、認知症が気になり、脳ドックを受けた。CT,MRIの画像を沢山撮ってもらい、画像のCD コピーをもらってきた。40歳代、50歳代のCT画像をX線フィルムで残してあったのでこれと比較してみた。特に変化は見られない、脳萎縮が起こっていないか気になったが縮んでいるようには見えない。
医師の評価も「心配ないですよ」、「よく見ると細かい黒い点がいくつか見えますが、これは毛細管が詰まった結果、年を取ると普通に見られます」。そういえばこの頃細かいことを忘れたり、細かい動作に対応できないので納得。

 今年、運転免許の更新になった。認知機能検査を受けてくださいという。受ける人が多く、4,5ヵ月待たされる。忘れないように気を使う。この検査は毎回同じ、慣れてきたのか要領がわかったのか、毎回点数が上がり、90点以上になる。

 友達だったか、医者からだったか分からなくなったが、認知症の予防に、本を原書で読むといいと聞いた。
最近ネットで取り寄せて読んだのは、
ダン・ブラウンの「オリジン」
スペインを舞台にした生命の起源に対する宗教と科学の争い、言い換えれば神とスーパーコンピューターとのSF物語。
この中で、サグラダファミリアが重要な舞台となる。表紙の真ん中は教会の塔のらせん階段。電子辞書でわかない単語を引きながらだが、次のページで同じ単語が出てきてももう忘れている。
スペインを旅行したのは何年か前、物語の展開と旅した想い出とダブらせて読んだ。



 バルセロナの市街、近代的なビルを超えてサグラダファミリアの教会建物の偉容は際立っている。教会の建築が始まったのが1882年、翌年アントニ・ガウディが建築を引き継ぎ、独自のデザインを展開する。1926年ガウディは未完成のまま生涯を閉じる。設計図は一部、スペイン戦争で消えるが、詳細な設計までは及んでいなかったらしい。18本の塔のうち、現在8本まで完成。100年目に当たる2026年完成予定だが、設計はCGの援けを借り、資金面では入場料や寄付金で余裕があるという。

この建物には直線がない。優雅な曲線で構成されていている。写真ではどうしても建築クレーンが写りこんでしまうが、この直線と教会の曲線がいいコントラストをなす。

 ファサード「生誕」。

 ファサード「受難」。

教会内部。

 地下にある完成模型。
2026年、完成したらまた見たいものだと思うけれど、観光客が混みあって制限されそう。それより認知症にならないよう祈りたい。
 
 
  過去の記録ページ

   鬼怒川に沿って歩いてみる
   鬼怒川縁の遺跡を訪ねる
   ウォーキング・ノート


  今までのおぼえがき

   アジサイ
   ラブバード
   アルペンルート
   高山・白川郷
   青いケシ
   オダマキ
   連休前の日光
   春の草花
   ホーキング、セント・オルバンス
   林、春の気配
   春を告げる花
   パンダガモ
   冬鳥たち
   鬼怒川水鳥
   皆既月食
   大雪
   「ギリシャ人の物語」
   カワセミ
   年明け

   夕暮
   2017年の記録


   2016年の油絵
   2016年の記録


   12月の鳥
   2015年の記録


   井頭公園・冬鳥
   2014年の記録

   日本ロマンチック街道
   2013の記録


   

Mail to and46444@nifty.com