,





 宇都宮市、鬼怒川沿いの飛山城跡高台に住み、あちこちと歩き回っている高齢者のおぼえがきです
 過去の記録は次のページで見られます

  
  
 
飛山城と足利尊氏          2023.8.14.
 今年の直木賞受賞作 垣根涼介「極楽征夷大将軍」を読んで足利尊氏に親しんだ。宇都宮との関係を探り、塙清夫の「うつのみや歴史探訪」ほかのいくつかの書物を併せ読み、判ったことに触れてみる。

 足利尊氏(1305-1358)と宇都宮氏との関係は深い、1333年、鎌倉幕府が滅亡する前、鎌倉幕府の要職 宇都宮高綱は後醍醐天皇側の楠木正成を攻める。この時戦力になったのは紀清両党、益子の紀氏と清原の芳賀氏。この芳賀氏から出た芳賀高俊により飛山城が築城される(1293-1299)。新田義貞が幕府攻略にかかる時には足利尊氏は新田側に回り、北条家滅亡に組する。南北朝時代、楠木正成、新田義貞、北畠親房 を相手に戦いを繰り広げ、やがて楠木、新田側が滅び、残った奥州の北畠親房が伊勢から常陸の小田城を拠点にして北関東の城を攻めてくる。北畠の武将 春日顕家の攻略により、真岡、益子の城が落ち、芳賀高名の飛山城も落とされる(1341)。その後、北朝側の高師冬の反撃により小田城が落ち、春日顕家は殺され、飛山城も元に戻る。

 足利尊氏は幼少 又太郎と呼び、15才の時、高氏と改名、結婚する。妻は足利家し庶流の加古基氏の娘。名前は調べても分からない。塙静夫の本では尊氏の妻になるのは南遠江守宗継の妹で、姉が芳賀高名の妻になるという。足利高氏はその後、北条家の名門赤橋家の娘 登子と結婚、正室とするが、後家の越前局と浮気して子供までできる。その後、高氏は尊氏となり、正室登子との子供が後の将軍義詮。
足利尊氏と芳賀高名との義兄弟説には分からないことが多い。

 

   

 飛山城があった頃の部下の詰所の復元。

 
                        
 
  過去の記録ページ

   鬼怒川に沿って歩いてみる
   鬼怒川縁の遺跡を訪ねる
   ウォーキング・ノート


  今までのおぼえが
   
   緑陰
   白百合
   梅雨時の花
   アジサイ
   ウシュアイア
   竹下町文化財めぐり
   5月の花・続
   5月の花
   アイリス
   山野草
   やまざくら
   
   春の木花
   きよはら飛山まつり
   マン島
   春の気配
   大寒波
   中川村飯沼
   謹賀新年

  2022の記録
   暮れ

  
  2021の記録
   Sunset,ABBA

   
  2020の記録
   sunset

   
   令和元年暮れ
   2019年の記録

   
   平成の暮れ
   2018年の記録


   夕暮
   2017年の記録


   2016年の油絵
   2016年の記録


   12月の鳥
   2015年の記録


   井頭公園・冬鳥
   2014年の記録

   日本ロマンチック街道
   2013の記録


   
、 
Mail to and46444@nifty.com