,





 宇都宮市、鬼怒川沿いの飛山城跡高台に住み、あちこちと歩き回っている高齢者のおぼえがきです
 過去の記録は次のページで見られます

  
  
 
平成の暮れ              2018.12.23


 平成30年暮れも迫ってきた。栃木県の山も雪。年末にかけておせち料理の予約募集、クリスマス・正月料理と食材の売り出しの広告がどっと押し寄せる。ネットでも女性の食事のプログが溢れる、旅に出ても友達に会っても食事のことが実に詳しい。高齢になって、食が細くなり、庭で取れた野菜の家庭料理で充分な身になってくると、広告も食事プログも煩わしい。プログも途中で投げ出して「いいね」までたどり着けない。会食になっても皆さんの半分しか食べられない。回数も減る。
 実に日本は飽食の国だと思う。食べられるのに廃棄に回る食量が650万トンになるという。ピンとこない数字だが、シェアすることをもう少し考えてもと思う。
 暮れの話題に助け合い運動があるが、これも最近は大きく取り上げられることがないように思う。

 わずかな額だが毎月支援を続けているせいセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの海外活動のプログを見ていたら、イエメンでは、8万5千人の」子供が飢餓の犠牲になっているとの報告。世界全体で8億から9億人、8人に1人が飢餓に苦しんでいるとのこと。飽食と飢餓、このアンバランスがどうも気になる。

 海外を旅行していて食事シェアのことを想い出した。
一つはブラジルのリオデジャネイロ。レストランで食事、出された料理とともに、お肉余るようなら皿の隅に寄せておいてください、別に利用しますといわれた。
リオデジャネイロの高台に登ると、街が見下ろせ、山裾にファベーラという貧民住宅街が見える。観光バスは入らない、関心あったがガイドに近寄らないでといわれる。

 二つ目は、チベット。チベットからネパールまでエヴェレストのベースキャンプを通り、ヒマラヤの峠を越え、四輪駆動車で4日かけて砂漠を抜ける。途中昼食と夜宿のある町を通る。昼食に町の食堂に入り、中華料理のターンテーブルで食事、食事中に気が付いたら窓の外に子供たちがビニールの袋を抱えて並んでいる。食べ残しをその子供たちにといわれ、喜んで協力する。
 食事のシェアでは、レストラン・オナーも料理人もサーヴする人も、食べる人もみな暖かい気分にしてくれる。美味い食事もシェアできる。

 

 アフリカでは3人に1人。飢餓は身近に迫っている。クリスマスも正月も食事にありつけない。
 
  
 
  過去の記録ページ

   鬼怒川に沿って歩いてみる
   鬼怒川縁の遺跡を訪ねる
   ウォーキング・ノート


  今までのおぼえがき

   東京ドイツ村
   養老渓谷
   大谷寺
   巨大地下空間
   MIYA JAZZ IN
   菊 
   東京・皇居
   フェルメール展
   秋、ワイン
   9月の花
   鳥はどこに行った
   夏から秋へ
   濃緑の飛山
   うつのみや花火
   涼しい国
   マドリードと近郊
   コルドバ、セビリア
   ミハス
   アルハンブラ
   認知症とサグラダファミリア
   アジサイ
   ラブバード
   アルペンルート
   高山・白川郷
   青いケシ
   オダマキ
   連休前の日光
   春の草花
   ホーキング、セント・オルバンス
   林、春の気配
   春を告げる花
   パンダガモ
   冬鳥たち
   鬼怒川水鳥
   皆既月食
   大雪
   「ギリシャ人の物語」
   カワセミ
   年明け

   夕暮
   2017年の記録


   2016年の油絵
   2016年の記録


   12月の鳥
   2015年の記録


   井頭公園・冬鳥
   2014年の記録

   日本ロマンチック街道
   2013の記録


   

Mail to and46444@nifty.com