,





 宇都宮市、鬼怒川沿いの飛山城跡高台に住み、あちこちと歩き回っている高齢者のおぼえがきです
 過去の記録は次のページで見られます

  
  
 
チベット・天葬       2021.11.11
 最近読んだ本にチベットのことが書かれていた。
  「人は死なない。ではどうする?」 矢作直樹、中健次郎
  「天路」 リービ英雄
二冊ともチベットの天葬(鳥葬)に触れている。
チベットに旅行したことを想い出した。自然の中、輪廻転生、濃厚なチベット仏教の浸透、SDGsの先駆けの様な旅だった。

チベットへの旅は青海省の省都の西寧から始まる。
ここから中国最大の湖である青海湖を巡り、バスでゴルムドまで辿る。青海湖は高度3000mの塩湖、奥にある白いチャカ塩湖は中国の食塩供給源。青い湖とコントラストする白い羊、ヤクの放牧風景が続く。ヤクはチベット特有、日本では動物園でも見かけない。海抜2700m以下では生育できない。大草原での放牧と、ところどころに民家や畑のほか、砂漠地帯が続く。

 ゴルムドからは青蔵鉄道でラサへ。最高地点5072mを越え、車窓には6000mを越える崑崙山脈を眺め、列車には酸素供給用のノズルが備えられている。

 ラサは高度3570mのチベット仏教の聖地。人口40万人で我が町宇都宮市より少ない。ポタラ宮が観光の中心だが、ジョカン(大昭寺)は信仰の中心、五体投地で歩いてきた巡礼者や寺前で祈る信者が多い。祈り専念というわけでもないのも分かる。寝転がっている人、携帯で話している人多様。10万回五体投地をすれば全ての罪が消え,,
願いが叶うとチベット人はいう。チベットは高地、高山病を心配し、小型の酸素ポンべを持ち歩いた。同行者で頭痛を訴える人もいたが、幸い使うことはなかった。酸素飽和度は毎日チェック、82まで下がった。

 ラサからは四輪駆動のパジェロに分乗、ギャンツェ、シガツェ、シェーカル、オールド ティンリー、ニエラムと辿る。

 峠や道路休憩所に祈祷旗タルチョ。街ごとにゴンバという寺にマニ車が回り続け、壁面は一面仏画タンカ。白いシルクのカタというスカーフをもらう。

 ラサを過ぎて、ヤルザンポ河に沿って走る。途中で水葬の場所に出会う。貧困層の葬らいが行われ、細分された遺体は魚の餌になる。この川の魚は食べられないですねと聴いたら、魚は食べないとチベット人。でも最近は海から入ってくる魚は食べているという。

 チベットでよく知られているのは天葬と呼ばれてる鳥葬。鳥葬を見た人に聞くと、山の中腹、おおきな石の台に遺体を乗せ、死体解体人が解体し切り刻む、骨も槌や石でたたき刻み、解体人が合図すると集まってきていた無数のハゲワシがつつき合い食べてしまう。準備と解体に2時間、食べつくすのに15分。最近,ハゲワシの数が減ってきているという、加工食品や添加物が増えたからというがホントだろうか。生物を食べて暮らしてきた人も死して動物に食べてもらう。自然循環のチベット仏教の信仰だと思う。そういえば、旅の途中で出会ったことに、食事中ハエが飛んでいたが、指先に止まらせ窓の外に逃がせていた人、食べ残した食料を、窓越しに集まってきたビニール袋の子供たちに分け与えていたレストラン、自然と共に生きるチベット人の生き方に感ずることが多い。古から木のないため火葬ができず、土葬も土地が砂礫で土壌崩壊がされず天葬、水葬になったらしい。天葬には観光客も集めていたが、最近、中国共産党,漢民族増加の為か、観光を禁じるようになったらしい。
 砂漠のようなダーティーな道路を走り、いくつか峠を越える。5000mを超える峠からはヒマラヤの山々が顔を出す。

 写真、パン・ラ峠5150mから、 中央左寄りチョモランマ(エヴェレスト)8844m、と左にローチェ8512m、マカルー8463m、右端にギャチュンカン7952m、とチョーヨユー8201m。

 遂に辿ったチョモランマ・ベース・キャンプ5200m。場所は平地で広く、観光客用に売店もある。石ころを売っていた。キャンプ手前にはロンボク寺もある。


 パジェロの旅も6日、ネパール国境に近い町ニエルムで、聖地カイラスからのインド人巡礼者と合体、ホテルではドア開けたままの騒がしい歓談に悩まされたが疲れていたのでそのうち眠ってしまった。カイラスの不踏峰の山の周りを何日も歩いて巡礼する。一生に一度は巡礼し、罪を消すと信じられ、帰途は解放感いっぱい。お土産に中国産の電気用品を皆抱えている。カイラス山6656mは西方、インド国境に近く、日本からのツアーもあるが25日ほどかかる。チベット人旅行社から20日以下で企画しますよと言われたが、巡礼には気が向かずそのままになってしまった。オフロードの様な高山道路だったが、パジェロ走行距離約1000km。
 国境の町ザンムーは高度2350mとやっと高地を越える。一本の橋でネパールの町コダリへ。橋は人しか通れず、両側とも車の列が凄いく、通関に随分待たされてしまった。
 高齢になり、死に近かづき、チベットで生き方を考えるという旅だった。


   
 
  過去の記録ページ

   鬼怒川に沿って歩いてみる
   鬼怒川縁の遺跡を訪ねる
   ウォーキング・ノート


  今までのおぼえがき

   赤い実
   ホトトギス
   コスモスと・・
   オーバーアマルガウ
   彼岸花・キンモクセイ
   同時テロ追倬式
   秋に入る
   残暑
   庭の花
   夏の公園
   山百合
   ヘルシンキ
   日光キスゲ
   ツバメ、車巣立ち
   アジサイ、ワクチン2回目
   夏解禁
   ワクチン接種
   LRT工事
   春の山野草
   グランドカバー
   桜、つづき
   
   「日曜日のアトリエ」
   バードウオッチング・春
   春を告げる花
   カモ
   紅梅
   DECAMERON2020
   林の鳥
   鬼怒川の鳥
   初日富士

  2020の記録
   sunset

   
   令和元年暮れ
   2019年の記録

   
   平成の暮れ
   2018年の記録


   夕暮
   2017年の記録


   2016年の油絵
   2016年の記録


   12月の鳥
   2015年の記録


   井頭公園・冬鳥
   2014年の記録

   日本ロマンチック街道
   2013の記録


   
 
Mail to and46444@nifty.com