宇都宮市、鬼怒川沿いの飛山城跡高台に住み、あちこちと歩き回っている高齢者のおぼえがきです

 過去の記録は次のページで見られます

  
 



井頭公園・カワセミ
 2014.1.19

 冬の間、野鳥探勝にこの公園を訪れることが多い。
今年は、特に氷点下の日が続き、池も凍っている部分が広い。カモが例年に比べ少なく、水鳥探鳥には寂しい。
日が昇ってきて、温度が上がる10時過ぎ、カワセミの出番。カメラマンも増える。
カワセミは翡翠の別名、ヒスイ(翡翠)色の背と橙色の腹、首筋に白いマークとおしゃれな鳥で愛好者が特別多い。

 

 


 


 三つは同じカワセミだが、向き合う角度によって、彩が絶妙に変化する。
次のカワセミは、別の鳥、まだ若いようだ。




  
 
  過去の記録ページ

   

   鬼怒川に沿って歩いてみる

   鬼怒川縁の遺跡を訪ねる

   ウォーキング・ノート



  今までのおぼえがき

   初日

   日本ロマンチック街道

   飛山城跡 秋から冬へ

   熱気球

   天狗鳥屋

   霧降川

   那須平成の森

   フェイジョア

   ホトトギス

   湯の湖

   紅葉前の奥日光

   黄龍

   九寨溝

   栗山の滝

   レンゲショウマ

   うつのみや花火大会

   戦場ヶ原 夏



メール受付